よくあるご質問

加入について

加入の条件は?

徳島県内で建設業に従事する方なら加入できます。加入すれば、
フレッセが実施している様々な事業やイベントなどを利用することができます。

加入手続きはどこでできますか?

フレッセは県内にある34の支部から構成されています。

加入をはじめ各種の手続きは所属する支部を通して行って頂きます。

組合にはいつから加入できますか?

各支部で手続き頂いた加入書類は、毎月10日までを県本部の締め日としており、翌日1日付で組合加入となります。支部の締め日は、支部ごとに違いがありますので、事前に各支部で確認してください。(前月末までに手続きを終えて頂くことをお奨めします)

中建国保にはいつから加入できますか?

市町村国保から中建国保に加入する場合は、組合加入と同じ締め日になります。
社会保険から中建国保に加入する場合は、社会保険の資格喪失日が中建国保の資格取得日になります。その場合は、資格喪失日から2週間以内に手続きを行ってください。

組合費はどのくらいですか?

所属する支部ごとに独自の運営を行っているため、違いがあります。

また、加入金や預り金が必要な支部もあります。

所属する支部はどのように決まりますか?

自宅のある場所に近い支部に所属される方がほとんどですが、勤め先の事業所が所属している支部や、親戚・知人が所属している支部に加入される方もいらっしゃいます。

中建国保について

保険料はどのように決まりますか?

中建国保の保険料は、市町村国保のような所得割ではなく、仕事の形態や年齢、扶養家族の人数によって月額が決まります。

家族を市町村国保と中建国保に分けることは

社会保険に加入している家族を除き、世帯単位で加入して頂かなくてはなりません。

扶養家族に社会保険ができた場合の手続きは?

新しくできた社会保険証のコピーと中建国保の保険証、認印が必要です。

社会保険だった家族が退職して扶養家族になる場合の手続きは?

勤めていたところに証明してもらう資格喪失証明書と中建国保の保険証、省略のない住民票、認印が必要です。

各種共済・保険について

組合共済はどうしたら加入できますか?

掛金は組合費に含まれますので、組合員の方は自動的に加入しているようになります(ただし加入時に60歳未満の方が対象)。

フレッセが取り扱う共済はどのようなメリットがありますか?

労災の上乗せや建設現場にかける保険、またこくみん共済や火災共済など全労済が取り扱う共済、アフラックのがん保険、国民年金基金など、仕事と暮らしをサポートする共済・保険を取り扱っています。

団体割引が適用になり、個人で加入するよりも割安なものもあります。

その他の事業について

くーぽん丸。はどこで購入できますか?

最寄りの支部事務所にて、組合員特別価格にて6月末まで販売しています。

建設業許可を取得するにはどうしたらいいですか?

建設業を5年以上(複数業種取得には7年以上)営んでいて、一定の資格を有する人、または 10年以上の実務経験のある人が取得できます。

フレッセでは取得に向けたアドバイスを行っています。